<住宅コラム 3/3回>じゃあ、本当の性能と能力は?

第2回では、熱の3要素を説明しました。
<伝導・対流・放射>

前半部分、断熱の指標に使われる言葉も説明しながら、
題1回でとりあげた断熱材の秘密に迫ります


カブラギ
熱の3要素についてわかってもらったところで、
断熱の指標には大事な言葉や数値がいくつかあります。
まずは、熱伝導率の代表的な数値を以下にご紹介致します
断熱材の種類(大分類) 断熱材の種類 熱伝導率(W/m・K)
繊維系断熱材 グラスウール(10K) 0.050
繊維系断熱材 グラスウール(24K) 0.038
繊維系断熱材 ロックウール 0.038
繊維系断熱材 セルロースファイバー 0.040
繊維系断熱材 インシュレーションボード 0.052
発泡プラスチック系断熱材 ビーズ法ポリスチレンフォーム(4号) 0.041
発泡プラスチック系断熱材 押出法ポリスチレンフォーム(1種) 0.040
発泡プラスチック系断熱材 硬質ウレタンフォーム(1種) 0.029
発泡プラスチック系断熱材 ポリエチレンフォーム 0.042
発泡プラスチック系断熱材 フェノールフォーム 0.020
その他 木材 0.130
その他 鉄筋コンクリート 2.300
その他 アルミニウム 200.000

アルミってすごく熱を伝えやすいんだね・・・!アルミの窓ってだからだめなんだ・・・
あれ?それだと最初の材料の、0.034W/m・Kって、この表でいうと高性能グラスウールより少し良くて、硬質ウレタンフォームよりも悪い
ことになっちゃうけど、0.2mmでも、208mmのグラスウールと同じ能力なんじゃ・・・?
カブラギ
少し、カラクリに迫ってきましたね!

~0.2mmの材料の熱貫流抵抗値はグラスウール208mmに相当する3.96m2・K/W(へいべいケルビン ワット)~

よく見てみると、208mmの比較に持ち出している数値は、R値という、
厚みを熱伝導率で割った値、のほうでしたね。
じゃあ、各断熱材のR値っていくつなんでしょうか?
実際、施工時の厚みを考慮したものがR値なので、本来正しく比較できる値は、R値となります。

じゃあ、さっきの数字が近いっていうのが間違いで、3.96m2・K/Wが正しく認められる数字?
8mmのタイプだったり、0.2mmのタイプだったりで、R値異なりますが、例えば、0.2mmのその材料のR値が、
3.96だったとしましょう。 R値は長さの単位はメーターなので、0.2mmは、0.0002(m)となります
0.0002÷0.034=0.0059m2・K/W  あれ?3.96までは到底届きませんね。。。
じゃあ、8mmのタイプがその数値だったとしましょうか。
8mmは、0.008mなので、0.008÷0.034=0.2353m2・K/W  ・・・R値が0.23になってしまいます。
でも、表に記載されているのは、1.70㎡・K/Wもしくは3.96などでしたね。どちらの数値でもかけ離れています。
実際、高性能グラスウールのR値は100mmで2.8ほどで、その1/10ほどの数値しかでていないことになります
じゃあ虚偽の記載っていうこと?どういうこと。。。?
カブラギ
調べてみると、この試験を根拠に、熱抵抗をうたっているようです
カブラギ
ほら、ここで3.96がでてきました。
これをもって3.96というのは、正直、誇大広告だと思っています。
要するに、0℃の部屋と20度の部屋があって、有る試験体の壁を介して、隣の部屋の温度がいくつ変わったのか
を試験したわけですが、JISA4710の正しい試験方法が行われたか、ということはまずおいておいて、試験方法は
正しいとしても、これって、
サイディング+空気層+遮熱材+空気層+石膏ボード を介した壁全体の熱貫流抵抗になります。
遮熱パネルの熱貫流抵抗ではありません。  相当問題です。
カブラギ
実は、動かない空気の熱伝導率というのは非常に低く、断熱材もその原理を利用して断熱性能をあげています。
密閉されて動かない空気が、断熱性能がとても高いので、複層ガラスはその空気層で単板ガラスをはるかに超える
断熱性能を持ち、トリプルガラスはそれがさらに1層、空気の層が増えるので、断熱性能が大きくあがるという性質があります。
この場合だと、空気層が2層ですので、その空気層の密閉にしっかりと気を払って施工すれば、かなりの断熱性能をあげることができます。
え・・・じゃあ全然効果がないんじゃ・・・・
こんなのに騙される人っているの?専門家なら皆わかりそうだけど・・・
カブラギ
あくまで8mmという目的ならば、100mmのものを8mmに切って施工することもできませんし、
本当に、ある隙間に塞いで少しでも寒さを和らげたい、というときには、まったく効果がないわけではありません。

高性能グラスウールを10mm以下しか施工できないときに、使う分には、10mmだけの性能はあるかもしれません。。。
家の断熱をこれでまかなうなんて、考えられませんが・・・

でも、家1軒これだけで大丈夫ですよ!と言いながら建てられた家も一定数あります。。。
もちろん、放射に対する対策としては優れていますが、残りの2要素が考慮されていません
営業マンの言葉を信じて、施工者も良いものだと思ってそのまま施工してしまう、、、かなり怖い話です。。。

Name
最後に、じゃあなぜNASAの宇宙服に使われているのでしょうか?
その理由は、熱反射率97%と、宇宙特有の熱のお話に関わります。

長くなってしまうので短めにまとめますが、宇宙では真空であるがゆえに(空気がないために)熱の3要素のうち
対流がおこらず、また、伝導も、基本的には起こりません。
伝導に関して少し補足すると、空気も、水も分子レベルでは物体と接しています
その分子レベルでも少しずつ伝導は起こります。
その伝導ですら、空気がないと起こらないのです。

要するに、宇宙空間ではほぼすべてが放射によって起こります。
電磁波をブロックすることが主目的に置かれるために、前述の材料が採用されるのです。。。
家1軒まるごとあの素材で!なんて言う専門家は、その専門家も眉唾話を鵜呑みにしてしまって
いるので、ぜひこの事実を教えてあげてください。。。。

最新情報をチェックしよう!
>ゆりかごから墓場まで 創業以来230年

ゆりかごから墓場まで 創業以来230年

創業230年の歴史と、常に”もっと上”を追求する経営    最新鋭の3DCG提案に、構造・断熱の細かな全棟計算。 戸建・アパート・グループホーム等の新築・リフォームに留まらず、寺院の宮大工工事、遊戯施設の大型空調設備の計算・施工、美容室・飲食店の設計施工、果ては食品工場の新築・改修まですべての知識を持って、要求に応えます。 ”どこに聞いたらわからない”個人のお客様  ”すべて任せられる・応えられる人に相談にのってほしい”の法人のお客様 ぜひ一度問い合わせください。

CTR IMG